NEC CSRレポート インタビュー

 
 

コピーライターとしてさまざまな企業のコミュニケーションをお手伝いしてきた経験が、CSR(コーポレート・ソーシャル・レスポンシビリティー)という今日的なテーマにおいて、どのように生かせるか。その鍵はやっぱりインタビュー。ここではNECのCSRレポートに掲載されたケースをご紹介します。


2009年

http://www.nec.co.jp/csr/ja/report/pdf/CSR-all2009.pdf


■すべての人がデジタル社会の恩恵を享受

遠隔医療サービスをワイヤレスブロードバンド通信で支援

~病院向けWiMAXシステム~

http://www.nec.co.jp/csr/ja/report2009/contribution/con01.html


携帯電話におけるユニバーサルデザインの推進

~誰にでも使いやすいケータイ FOMA® N706ie/docomo STYLE series N-05A~

http://www.nec.co.jp/csr/ja/report2009/contribution/con02.html


■セキュリティを多面的に確保(安全・安心な社会づくり)

品質管理トレーサビリティで食品や医療の安全・安心を追求

~センサーRFID活用ソリューション~

http://www.nec.co.jp/csr/ja/report2009/contribution/con03.html


■信頼性の高い情報通信インフラの構築

公共放送のユニバーサルサービス化を支える

~地上デジタル放送システム~

http://www.nec.co.jp/csr/ja/report2009/contribution/con04.html



2008年

http://www.nec.co.jp/csr/ja/report/pdf/CSR-all2008.pdf


■すべての人がデジタル社会の恩恵を享受

アフリカへの貢献

〜簡易型マイクロ波通信システム〜

〜タンザニアの国営ラジオ放送〜

〜世界最高水準の指紋照合システム〜


コンビニATMにおけるユニバーサルデザインの推進

~視覚障がい者向け音声ガイダンスシステム~


発達障がいのある人々の学校教育を支える情報インフラ

~次世代ストレージシステム~


■信頼性の高い情報通信インフラの構築

モルジブ共和国の国際通信事情を改善

~光海底ケーブルシステム~


宇宙から安全・安心を見守る

~陸域観測技術衛星「だいち」~


■セキュリティを多面的に確保(安全・安心な社会づくり)

国境通過の迅速化とセキュリティ強化を両立

~国境管理ソリューション~


2007年

http://www.nec.co.jp/csr/ja/report/pdf/CSR-all2007.pdf


■信頼性の高い情報通信インフラの構築

NECのすべてが生きる

~NGNのネットワーク基盤とサービス基盤~


■セキュリティを多面的に確保(安全・安心な社会づくり)

国家レベルのセキュリティと電子政府のインフラを構築

~国民IDシステム~


安全・安心かつマルチメディアへの対応も強化

~仮想PC型シンクライアントシステム~


■すべての人がデジタル社会の恩恵を享受

無線技術で世界をサポート

~簡易型マイクロ波通信システム~


画像認識技術でバリアフリー

~視覚障がい者向け音声案内システム~

 

企業の社会的責任という視点から、

営業第一線から研究領域のひとびとまで

インタビュー。